ついに青森でも雪が降りましたね!
今年の初雪は8日の23時30分頃だそうです(*’ω’*)
ちなみに僕は気づかず今朝の落ち葉を片づけているときに雪を見ました(/・ω・)/
明日の天気予報も雪ですが・・・
当社は冬タイヤの交換もバッチリ
雪が降っても安全運転を心掛け、物件をご案内しますのでご安心を(^_-)-☆
いつでもご来店お待ちしております!
皆さんこんにちは!
今日は当社で行っている新型コロナウイルスの感染予防対策について改めて紹介します。
まずは店頭・応接室にアクリル板の設置!
次にアルコール消毒や除菌シートの準備!
その他マスクの着用徹底やご案内時は車両の換気なども行っています(‘◇’)ゞ
青森市内でも感染者が増加してお部屋探しにくい・・・
という方もいらっしゃるかとは思いますが衛生面でも皆さんの不安を取り除けるように
コロナに負けないマスク越しの笑顔でご来店をお待ちしております(^^)/
皆さんこんにちは、五日市です。
今日はいつもと違ってプライベートな投稿です♪
私には3歳の息子がいるのですが、それはもうねぶたが大好き!
私や妻は言ってしまえばそこまでねぶたに興味がなく、
何となく身近ではあるものの、「熱くなれる存在」とは言い難いものでした。
そんな息子は、2歳の頃から猛烈にねぶたにはまり、
愛読書は2019年のねぶたのパンフレット。笑
パンフレット効果でねぶた師さんの名前をどんどん覚え、
「これは〇〇さんのねぶた、これは△△さんの・・」と言えてしまうレベルに。
ねぶたの名前?タイトル?まで言えてしまうほどパンフレットを読み込み、
ねぶたのDVD(2013~2019年まで買いました。笑)を日々鑑賞し、ねぶたグッズを買い揃え、
誕生日のケーキですら妻が作ったねぶたケーキ。
最近では太鼓を叩いたり、笛の演奏をまねてみたり。
ごっこ遊びは主に青森ねぶた祭。
ねぶた師さんのイベントを見に行ったり、ワ・ラッセでは年パスを購入。
街中で見かけたねぶたのポスターに反応する日々。
朝起きた後・夜寝る前に読みふけっていたパンフレットはボロボロになってしまったので、
メルカリで購入した2代目を使用しております。笑
そんな彼が最近手に入れた新しい本
なんて息子にピッタリなネーミングの本なんだ・・・!
ご満悦な彼はこんな感じ
・・・脚なんか組んじゃって。笑
よく見るとねぶたマスクを着用しております。
竹浪さんと北村春一さんが大好きな彼は、このままねぶた街道を突っ走るのか。。
今後が楽しみです!
※ちなみに私は麻子さん派です。笑
2017年の「紅葉狩」が特に好きで、息子に買ってあげる名目でタオルとパズルを買いました。
愛すべき我が息子、その息子が愛するねぶた。
来年は開催されることを切に願います!
(もちろん無事な状況であることを前提に)
長々と親ばかっぷりにお付き合い頂きありがとうございました!笑